忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
様々な恋愛や出会いを経験する方法や、自分なりの恋愛感で毎日を楽しくすごす方法などを独り言しています。 結婚や恋愛をしたければ、まずは人との出会いを楽しむこと!じゃないですか? ここでは出会いや恋愛、できれば結婚まで!自分の経験や日々思っていること、ちょっと気になったことなどを語っちゃっています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

嫁姑問題とは、嫁と姑の人間関係からくる様々な問題のことのようです。
嫁と姑というのは仲が悪く、嫁姑問題が解決することは少ないのだとか。
私の友人にも姑と同居している嫁の立場という方がいますが、なかなか嫁姑問題が解決しないで困っているようです。

嫁姑問題を解決したいと考えるお嫁さんは大変多いと思います。
そして、嫁姑問題を解決したいと考える姑さんも多いでしょう。
嫁姑問題で悩んでいる妻たちのブログには実体験が綴られていますから、大変参考になるでしょう。
私の友人には嫁姑問題が解決するのを諦め、「辛抱40年」と言い切っている方がいます。
そこで夫は「妻」と答えれば良いものを、「どちらも大切」と答える場合が多く、嫁姑問題で別居、離婚へと発展してしまうようです。
あまりにもその話が現実味帯びているので、私は嫁姑問題が解決するのは数十年単位で考えなければならないものではないかと思ってしまいます。
また、孫が生まれると嫁姑問題が悪化する場合が多いのだとか。
また、ネット上には嫁姑問題で悩んでいる妻たちのブログも満載です。
同居ではなく、別居をしていても、孫可愛さに頻繁に嫁の家を出入りして、嫁姑問題を悪化させてしまうようです。
ですから、嫁姑問題で悩んでいる妻や夫は、ネットで情報を集めて解決策を検討すると良いと思います。
嫁姑問題で切羽詰まっている妻にとっては、「どちらも大切」という夫の答えに納得なんてできるはずがありません。
夫が「どちらも大切」と答えたい気持ちは分かりますが、嫁姑問題が原因で離婚を避けたいなら、妻の立場を尊重すると良いと思います。
価値観が違うもの同士認め合えば良いのですが、それができずに嫁姑問題が悪化して、修復不可能な状態になってしまうこともあるようです。
お互いに嫁姑問題を解決したいと考えているのにも関わらず、なかなか解決策が見つからない場合が多いようです
PR
≪  713  712  711  710  709  708  707  706  705  704  703  ≫
HOME
フリーエリア
忍者ブログ [PR]