忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
様々な恋愛や出会いを経験する方法や、自分なりの恋愛感で毎日を楽しくすごす方法などを独り言しています。 結婚や恋愛をしたければ、まずは人との出会いを楽しむこと!じゃないですか? ここでは出会いや恋愛、できれば結婚まで!自分の経験や日々思っていること、ちょっと気になったことなどを語っちゃっています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ですから嫁姑問題を夫に相談するよりも、周囲に姑のことで愚痴る妻が多いようです。
夫に嫁姑問題を相談しても、なかなか解決せずにイライラしている嫁は大変多いようです。
そして、一緒に生活している夫に嫁姑問題を相談しようとしても、嫌がる夫は多いのだとか。
嫁姑問題というのは、それぞれの家で問題の内容が異なり、それだけ相談内容も異なると思います。
家それぞれに嫁姑問題の解決方法が異なるので、一緒に生活している夫以外に相談する相手はいないと考えて良いでしょう。
ですから嫁姑問題を抱えている家庭は、夫が妻の相談相手になってあげる必要があると思います。
私も嫁姑問題の話を友人から聞きますが、相談をして正解が欲しいというよりも、自分の気持ちに同調して欲しい場合が多いように思います。
嫁姑問題の相談というのは、夫にとってみたら、自分を育ててくれた母親を悪く言われているような気がするようです。
夫との夫婦生活を円満に送りたいがために、嫁姑問題の相談を夫にできないという妻も多いのだとか。
家庭生活を円満に送りたいなら、妻は嫁姑問題を自分ひとりで抱えず、相談できるところを確保しておくと良いと思います。
しかし、実家の母親は実際に妻の姑と暮らしているわけではないので、嫁姑問題を相談しても、照準の合った解決方法を考えてくれないことが多いようです。

嫁姑問題を嫁が実家の母に相談する場合もあるでしょう。
そしてネット上で嫁姑問題を相談している妻もたくさんいるようです。
嫁姑問題の相談をするというよりも、周囲に姑の悪事を聞いてもらうだけで気持ちがすっきりとする妻は多いのだとか。
夫は嫁姑問題に振り回されるのはイヤかもしれませんが、妻と離婚したくなければ、しっかりと相談相手になりましょう
PR
≪  717  716  715  714  713  712  711  710  709  708  707  ≫
HOME
フリーエリア
忍者ブログ [PR]