忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
様々な恋愛や出会いを経験する方法や、自分なりの恋愛感で毎日を楽しくすごす方法などを独り言しています。 結婚や恋愛をしたければ、まずは人との出会いを楽しむこと!じゃないですか? ここでは出会いや恋愛、できれば結婚まで!自分の経験や日々思っていること、ちょっと気になったことなどを語っちゃっています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


そして、結婚式の靴として、紐靴を使用する場合、それには、外羽根と内羽根がありますが、羽根の革靴が、フォーマルに演出するにはおすすめです。
もし、茶色の靴を履くなら、結婚式の靴として、ストレートチップを履くことをおすすめします。結婚式の靴で、フォーマルウェアに合わせる場合、やはり、靴の色は黒がベストでしょう。
ただ、平服指定の結婚式の場合は、結婚式の靴は、茶色でもいいかもしれません。
外羽根の靴は、日本でも人気こそあるものの、公式な場である、結婚式の靴には、似つかわしくありません。
そして、日本ではゴム底の革靴が多いのが特徴ですが、フォーマルとは言えないので、結婚式の靴には、ふさわしくありません。
そうしたことから言えることは、内羽根式のストレートチップが最もフォーマルな結婚式の靴として、おすすめできるということになります。
女性の場合の結婚式の靴としては、できるだけヒールが高い方がよりフォーマルな雰囲気になります。
しかし、これは、タキシードの場合の結婚式の靴に、その用途が限定されているので、あまりおすすめできません。
やはり、フォーマルスーツにピッタリの内羽根のストレートチップシューズが、一番、結婚式の靴の理想に近いフォーマルな靴と言えます。

結婚式の靴は、フォーマルな装いには、それにふさわしいものを用意する必要があると言うことです。
外から見て革底に見えない物は、結婚式の靴としては、不向きで、底は革のものを履くことをおすすめします。
平服指定の結婚式ならば、結婚式の靴としも、問題はないのですが、いずにせよ、フォーマルな印象を与えることはできません。

結婚式の靴で、フォーマルさを装いたい場合は、まず、デザインで言うと、ストレートチップ、ウィングチップ、プレーントゥの順番になるでしょう。
PR
≪  643  642  641  640  639  638  637  636  635  634  633  ≫
HOME
フリーエリア
忍者ブログ [PR]