忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
様々な恋愛や出会いを経験する方法や、自分なりの恋愛感で毎日を楽しくすごす方法などを独り言しています。 結婚や恋愛をしたければ、まずは人との出会いを楽しむこと!じゃないですか? ここでは出会いや恋愛、できれば結婚まで!自分の経験や日々思っていること、ちょっと気になったことなどを語っちゃっています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結婚式の靴で、何を履いていけばいいのかは、大きな悩みの種と言う人も少なくありません。
最近では、年々、結婚式も、カジュアル化が進んでいて、男性も女性も次第にフォーマルの場の結婚式の靴がわからない人が増えつつあります。
足元と言えば、とにかく黒の革靴なら間違いない、という思いから、結婚式の靴にも、黒を使用する人がいます。
もちろん、結婚式の靴は、黒でも問題はないのですが、実際は、紐靴がフォーマルとされているのです。
もちろん、紐靴であれば、結婚式の靴として、何でも良いというわけではないので、注意が必要です。
このタイプは、つま先の切り替えが翼のようになっているのが特徴のシューズです。
しかし、オシャレにあまり関心のない男性の場合は、結婚式の靴で、かなり苦しむかもしれません。
そして、プレーントゥと言って、つま先に飾りのないシンプルなシューズも、男性の結婚式の靴としておすすめできます。
それは、このタイプが、ストレートチップの次にフォーマルと言われているからなのです。
また、ウィングチップも、男性の結婚式の靴として、おすすめで、愛用されています。

結婚式の靴を履く際、男性におすすめなのが、やはり、ストレートチップになります。
ただ、結婚式の靴で、革製の紐靴を履く場合でも、スニーカーはマナー違反になるので、気をつけましょう。

結婚式の靴で男性用として一番良いのは、正礼装の時に使用する、エナメル加工の革靴で、より一層見栄えがして、華やかになるので、良いでしょう。
服装、アクセサリー、化粧など、身だしなみと同じくらい配慮が必要なのが、結婚式の靴です。
日ごろからオシャレに感心の強い、女性の場合なら、結婚式の靴でそれほど悩むこともないかもしれません。
結婚式では、年配の人も沢山列席しているので、くれぐれも、失礼のない、結婚式の靴で臨みましょう
PR
≪  639  638  637  636  635  634  633  632  631  630  629  ≫
HOME
フリーエリア
忍者ブログ [PR]