忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
様々な恋愛や出会いを経験する方法や、自分なりの恋愛感で毎日を楽しくすごす方法などを独り言しています。 結婚や恋愛をしたければ、まずは人との出会いを楽しむこと!じゃないですか? ここでは出会いや恋愛、できれば結婚まで!自分の経験や日々思っていること、ちょっと気になったことなどを語っちゃっています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結婚式のBGMは楽しく選びたいですね。
特に決まりごとのあるものではないので、基本的に自分たちの趣味を反映させた選曲をしても結婚式のBGMとして成立します。
極端な話、デスメタル一辺倒の選曲もスタイルの一つとしてみれば結婚式のBGMになっています。
という事はつまり、結婚式のBGMが結婚式自体の雰囲気を左右してしまうと言えるのでしょうか。
絶対にそうだとは断定できないものの、その要素が小さくない事は確かですね。
やはり、結婚式のBGMは慎重に選ぶ必要があるのでしょうか。
いえいえ、やはり気楽に選びたいです。
オルゴール系の音楽や、しっとり系の曲でもインストゥルメンタルにするなど工夫を凝らしてより良い結婚式のBGMとしたいです。
見当違いな選択をしない限り、大体が結婚式のBGMとして成立するでしょう。
ポイントを絞るだけなので、難しい作業ではありません。
そう考えると、結婚式のBGM選びも漠然としたものでなくなるので選び易くなるのではないでしょうか。
結婚式のBGMとしても定番中の定番として知られる結婚行進曲は、未だに根強い人気を誇っています。
今ではアレンジバージョンもあるようで、同じ曲にもかかわらず結婚式のBGMとして違う印象を持たせています。
一転して入場の場面では、華やかな曲が求められそうですね。

結婚式のBGMを選ぶ時は、本当に曲がイメージ通りかどうか確認しておきましょう。
視聴出来るサービスもあるので、利用してみると良いでしょう。
結婚式のBGMを集めたCDもありますが、実際に全て買い揃えるとなると結構な出費になりますからね。
キチッと結婚式の雰囲気をまとめたい方は、ポイントで好きな曲を選び基本的な部分では定番曲といった具合に使い分けてみると良さそうです
PR
≪  658  657  656  655  654  653  652  651  650  649  648  ≫
HOME
フリーエリア
忍者ブログ [PR]