忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
様々な恋愛や出会いを経験する方法や、自分なりの恋愛感で毎日を楽しくすごす方法などを独り言しています。 結婚や恋愛をしたければ、まずは人との出会いを楽しむこと!じゃないですか? ここでは出会いや恋愛、できれば結婚まで!自分の経験や日々思っていること、ちょっと気になったことなどを語っちゃっています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

恋愛科学を学べば、女心が分かるようになります、なんて言われたら、ちょっと知りたくなる男の人って多いかもしれませんね。
女心、分かれば苦労しないんでしょうが、分かってしまったら楽しくないですよ、なんて思ってしまうのは私がひねくれているからでしょうか。
ブログやサイトなどで恋愛科学を調べると、人間の行動や性格に深く関わる脳内の物質を分析して解明した理論とあります。
恋愛科学の研究ではそれぞれのホルモンがどんな感情を生み出すかを調べ、それを基に人の性格を4つのタイプに分けています。
もちろん、普通は自分が女心を知りたい人の脳内をスキャンするわけにはいきませんので、この恋愛科学の研究を基に女心を探るわけです。
例えば、恋愛科学で注目されているドーパミンは、増加することで、その人とさらに仲良くなりたい、自分のものにしたいという欲求を生み出します。
これだけでは恋愛科学がどんなものなのか、さっぱり分かりません。
ちなみにこの恋愛科学の研究では、恋愛している人の脳内をスキャンしてそれぞれの物質の分泌量を調べたのだとか。
とっても複雑な女心、いつの日か恋愛科学で全てが解明されることがあるかもしれませんね。
個人的には女心って男の人より複雑なような気がするのですが、恋愛科学では分かるんでしょうか。
まだまだ恋愛科学は研究中のようですが、女心の全てが分からなくても、少しでも分かれば嬉しい男の人はいるかもしれませんね。
彼女や好きな人の女心が分からずに、色々調べて恋愛科学を見つけたって人もいるのではないかと思います。
でも、恋愛科学ってちょっと分かるような、分からないようなネーミングですが、どんな科学なんでしょう。
それとも男性としては、恋愛科学などで女心が少しでも分かったほうが対策を立てやすいのかな。
PR
≪  911  910  909  908  907  906  905  904  903  902  901  ≫
HOME
フリーエリア
忍者ブログ [PR]