忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
様々な恋愛や出会いを経験する方法や、自分なりの恋愛感で毎日を楽しくすごす方法などを独り言しています。 結婚や恋愛をしたければ、まずは人との出会いを楽しむこと!じゃないですか? ここでは出会いや恋愛、できれば結婚まで!自分の経験や日々思っていること、ちょっと気になったことなどを語っちゃっています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

恋愛科学なんていう研究を考え出した人って、どういうことからこの研究をしようと思ったのかなんてことがちょっと気になりますね。

恋愛科学の研究やヘレン・フィッシャー氏について書かれた記事を見てみると、脳内のいくつかの物質が恋愛には関係していることが分かります。
きっと、男と女の心理についての違いなどについて書かれた本を読まれたことのある人も多いのではないかと思います。
恋愛科学の研究ではこれまでと違い、脳内をスキャンするなどしているところが、科学って感じですね。
世の中には性別としては男と女がいて、例外はあるにせよ、男が女を、女が男を好きになるということは確かに不思議なものを感じます。
でも、恋愛科学のパーソナリティテストでは、たった4タイプにしか男と女を分けないそうなのですが、それで相性の良い相手って見つかるものなんでしょうか。
脳の中を調べると、本能としての男と女の違いが分かるというのが恋愛科学の面白いところですね。
恋愛科学の研究で分かったことを基にしたパーソナリティテストをすることで自分の性格を4つのタイプの中から選び、相性の良い相手を選びます。
それにたくさんの男と女の中からその人だけを選ぶという不思議もあり、恋愛科学という研究は面白いなと思います。

恋愛科学のことをブログやサイトなどで調べてみると、最近独身の人たちからの注目を集めている婚活でも使われていることが分かります。
それにしても、婚活のツールの一つにもなるなんて、やっぱり恋愛科学って面白いですね。
恋愛科学を詳しく知らない人でも男と女の気持ちの違いなどなんとなく感じている人は多いのではないでしょうか。
それが、脳内の物質の分泌量の増減でもっとはっきりと分かるというのですから、恋愛科学というのはすごいのかもしれませんね。
ただ、恋愛科学で男と女の恋愛の全てが分かってしまうとなると、少し味気ないようなきがするのは私だけでしょうか。
PR
≪  912  911  910  909  908  907  906  905  904  903  902  ≫
HOME
フリーエリア
忍者ブログ [PR]