忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
様々な恋愛や出会いを経験する方法や、自分なりの恋愛感で毎日を楽しくすごす方法などを独り言しています。 結婚や恋愛をしたければ、まずは人との出会いを楽しむこと!じゃないですか? ここでは出会いや恋愛、できれば結婚まで!自分の経験や日々思っていること、ちょっと気になったことなどを語っちゃっています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
/
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


そもそも恋愛科学ってどんなものかがちっとも分からないので、ブログやサイトなどで調べてみました。
とりあえず、ドーパミンを調べてみたら、私が思っていたのはアドレナリンでした。

恋愛科学の研究で分かったことは、脳内ホルモンの中でもドーパミンやセロトニン、エストロゲン、テストステロンなどの物質が大きくかかわっているということ。
まあでも、誰かを好きになる気持ちって確かに不思議なものではありますけどね。
そして、恋愛科学の研究によると、ドーパミンが増えることによって、その人を獲得したい、もっと一緒にいたいという欲求が増えるんだとか。
アメリカの恋愛科学の研究では、恋愛中の男女の脳内をスキャンして脳内物資の分泌量の動きを確認したんだそうです。
この恋愛科学で注目のドーパミンって、なんだかはっきりとは知らないけど、よく聞く名前ですね。
それは分かったんだけど、恋愛科学でどのように男心が分かるようになるのかがやっぱりよく分からないなあって思ってしまいました。
ドーパミンは、この恋愛科学の研究では、好きな人の写真などを見ると分泌量が増えることが分かっています。
恋に悩んで苦しい時は恋愛科学的に男心を見ることで少し気持ちが楽になったりするのでしょうか。
うーん、ドーパミンだけでは男心は分かりそうもないので、多分恋愛科学の研究で注目されている他の物質も関係しているんでしょうね。
とりあえず分かったことは、恋愛科学というのは、脳内ホルモンの分泌量と人間の性格や行動を組み合わせて分析したらしいということ。
この恋愛科学で分かったことを参考にして、男心を掴もうということなのでしょうが、頭で分かってもなかなか行動できないのが恋愛ですよね。
もしかして、男心を簡単に掴んでしまう女の子っていうのは、恋愛科学がすでに本能で理解できているっていうことなのでしょうか。
恋愛科学の研究で分かった他の3つの物資については、科学が苦手な私には、お手上げでした
PR
≪  910  909  908  907  906  905  904  903  902  901  900  ≫
HOME
フリーエリア
忍者ブログ [PR]