様々な恋愛や出会いを経験する方法や、自分なりの恋愛感で毎日を楽しくすごす方法などを独り言しています。
結婚や恋愛をしたければ、まずは人との出会いを楽しむこと!じゃないですか?
ここでは出会いや恋愛、できれば結婚まで!自分の経験や日々思っていること、ちょっと気になったことなどを語っちゃっています。
カレンダー
最新記事
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/14)
(04/13)
(04/12)
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
(04/06)
(04/05)
(04/04)
(04/03)
(04/02)
(04/01)
(03/30)
(03/29)
(03/28)
最古記事
(04/03)
(04/04)
(04/05)
(04/06)
(04/07)
(04/08)
(04/09)
(04/10)
(04/11)
(04/12)
(04/13)
(04/14)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
(04/18)
(04/19)
(04/20)
(04/21)
(04/22)
(04/23)
(04/24)
(04/25)
(04/26)
(04/27)
カテゴリー
アーカイブ
未選択
/
実は娘の通う小学校で、授業参観があったのですが、6年生の各クラスでは、男女交際をテーマにした道徳の授業をされる事になったんですね。
男女交際の授業のポイントは、当たり前の事ではありますが、年相応の男女交際。
家では中々ゆっくりしたくても出来ないと言うか、実際問題とてもしにくい話ですよね。
男女交際の授業といっても、そこは小学校、あくまでも道徳的に取り上げるという形ではありました。
当然大半の児童は男女交際という言葉もその大まかな内容も把握しています。
男女交際がどんなものか知っている人という先生の質問に、ほぼクラスの全員が挙手。男女交際、この言葉を聞いて、ワクワクする方も多いかと思いますが、今日は学校で子供と一緒に授業に参加して来ました。
まあ、別に男女交際そのものは決して悪い事ではありません。
だけど、親が一生娘の男女交際を拒否し続けたら、私たち夫婦は孫の顔をみないままあの世へ行かなければなりません。
娘の男女交際に冷や冷やさせられるのも嫌ですが、私としては一生おばあちゃんになれないのもちょっぴり淋しいような気もします。
小学校でもう男女交際を取り上げるなんて、早すぎるという保護所の声もあったようですが、それ以上に賛成意見の方が多くて決まったそうです。
同性の親としては、出来る限りいい恋をして、恋愛を大いに楽しんで欲しいとは思っています。
その時に、どういう形でその男女交際を受け入れたり維持したりするかが重要になるんですよね。
当然初めての体験ですから、自分一人では判らない事ばかり。
実は今日の授業参観は仕事の都合で欠席するつもりだったのですが、その連絡をもらい、必死でスケジュールを調節して出席しました。
最近は有難い事に男女交際を取り上げたブログやサイトが沢山あって、親も子も手軽に見られる時代です。
大事なのはそのブログやサイトの中身そのものではなく、それをいかなる場合も一つの男女交際を考える課題として扱う事なのだそうですよ。
ただ、子どもが一人で見る事によって自分たちの男女交際に悪影響を与えるものであっても、親が一緒に見て上げれば良い影響を与える事もあるそうですね。
その中には悪い参考になるものもあれば良い参考になるものもあります。
うん、なるほどと納得、これはあるベテランお母さんの意見だったのですが、私にはこれから初めて娘と男女交際について向き合う上で、とてもいい勉強になりました
PR
フリーエリア